Home 今後の行事

つぼみの会 愛知・岐阜 関連予定 当会主催の行事への参加は会員限定 お問合せは下記の事務局まで

「堀尾先生の栄養とカーボの勉強会」開催のお知らせ  (主催:つぼみの会 愛知・岐阜)

 つぼみ通信に連載している「身近な食品を考える」を毎号寄稿していただいている、つぼみの会愛知・岐阜の特別会員でもある堀尾拓之先生(東海学園大学)を講師にお招きし、「栄養とカーボの勉強会」を開催します。
 いつも皆さんがやっているカーボカウントについての疑問や分からないこと、不安に思っていることなど、皆でお弁当を食べながら、なんでも先生に聞いちゃいましょう!woman_working_in_supermarket.jpg
 堀尾先⽣は1型糖尿病サマーキャンプにも毎年参加されておられて1型糖尿病の子供たちの日常の事なども熟知しており、皆さまの困りごとなどに対し適切なアドバイスを頂けます。また、参加する役員もいますので他の相談にも応じます。家族そろっての参加も大丈夫で、家族同士の交流もできると思います。ぜひ、お気軽に参加してください。

 11:40ごろからお弁当を食べながら、カーボカウントの実践をしましょう。
 参加費無料。皆で一緒にお弁当を頂きましょう!
 お弁当を会で人数分用意しますので事前申込みが必要です。(9月29日まで)
 お弁当が不要でしたら申込みは必要ありません。bento.jpg

日時:10月8日(日) 11:00 ~ 13:00 頃
会場:イーブルなごや
    (名古屋市女性会館、地下鉄東別院駅から東へ約300m)
講師:東海学園大学 教授 堀尾拓之先生

屋外行事「東山動物園に行こう!」のお知らせ  (主催:つぼみの会 愛知・岐阜)

zoo-animals.jpg 皆さん、暑い夏が過ぎて徐々に過ごしやすくなってきましたね。この時期にお勧めの屋外行事「東山動物園に行こう!」を企画しました。
 昨年、大成功でしたので今年も紅葉のこの時期に企画をしました。やはり動物園は子供から青年、お年寄りまで楽しめる場所なのでぜひご参加してみてはいかがでしょう。
 つぼみの会 愛知・岐阜では患者家族同士の交流が大変重要と考えており、特に発症間もない患者家族の交流は必須と考えております。
 1型本人も家族にも、同年代の1型の友人家族との交流は非常に得るものが多く何物にも代えがたいものになるはずです。他の患者家族との交流の機会の少ない人は特に参加をお勧めします! 
 外出して同じ患者家族と困りごとを相談したり、おしゃべりしたり連絡先を交換したり、先輩たちにアドバイスをもらったりと良い事づくしです!更に、青年になった患児たちにも声掛けしています。青年からのご意見は貴重ですよ!特別な準備も必要ありません。お気軽にご参加してください。

★青年になった患児さんへ!★
 つぼみ行事から遠ざかっていると思いますが、久しぶりに参加しませんか?恋愛の悩みや学業や就職での悩みのリフレッシュに後輩患児と戯れたり、動物と接したり紅葉を見たりと楽しいことばかりですよ!デートの下見で構いません!ぜひ参加してください!

日時:  11月25日(土) 10:00集合
集合場所:東山動物園正門案内所前(地下鉄東山線 東山公園駅下車3番出口より徒歩3分)
      (各自入園料を支払い後 正門から入園後 すぐ左手にあります)
     周辺道路及び駐車場が混雑しますので、公共交通機関がおすすめです。
入場料: 500円(入園後、会より返却します) ※中学生以下の入園料は無料です。
           ※名古屋市在住の65歳以上の方は、住所、年齢及びご本人であることが
                確認できる写真付きのものをお持ちください。例:敬老手帳、運転免許証等
申込み: 事前に電話、メール等で参加連絡をお願いします。
            (飛び入りの参加も大丈夫ですが、人数把握の為、なるべく連絡してください。)

 入園後、ご挨拶&自己紹介、連絡先交換やおしゃべり等の後、基本自由行動とします。
 仲良し家族や同年代患児同士で一緒に行動したり、目的の動物までまっしぐらでも良いし、役員に悩み事相談でも構いません。植物園に行ってもいいですね。解散は各自自由です。
 せっかくのお休みなので皆さんの目的を最優先で構いません。まずは楽しみましょう!

役員会等 予定

 

© 2005 つぼみの会 愛知・岐阜